お知らせ

2017/05/03

近視手術後も近視が止まらない!?

何故、近視になるのか?

動物実験から、目隠しをすると眼球が伸びて「近視を作成できる」ことが証明されました。

成長期の眼の正常発育に、適切な光刺激が重要です。では、ピンホール眼帯では光は眼内に入るのに、なぜ近視になってしまうのでしょうか。

視機能は「視力」だけではありません。

視力は視機能の一部であって、「視野」も視機能の重用な要素です。モノが見えて、光刺激があったとしても、ピンホール眼帯によって周辺視野が制限されると、眼球が正常に成長せずに眼球が伸びて近視化してしまうのです。

室内中心の生活、姿勢、ストレス(交感神経過緊張)

上記3つは日常生活上、近視化に繋がる3大要素と考えられます。詳しくは以下のコラムをご参照ください。

成人した方でも、この3つの原因が解消されないと近視が進行します。経験則ですが、①ソフトコンタクトレンズ使用者、②スマホのヘビーユーザー(スマホ漬けになっている自覚が少ない方が多いですが・・・) では特に近視が進行しやすいです。20代ではもちろん、30〜40代でも上記の条件に当てはまる方ではドンドン近視が進行している方が増えていると感じています。

もちろん近視手術で視力を回復しても、「近視になった原因を残している」ことで再度進行することは当然と言えば当然です。

現代生活は人類を「眼球過剰成長病」に!!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

おぐり近視眼科・内科 名古屋院ホーム(名古屋、栄、錦3丁目、地下鉄2番出口すぐ) オンライン予約・相談

おぐりクリニック 長浜院ホーム (滋賀、長浜イオン西隣)オンライン予約

ページのトップへ