おぐり近視眼科・内科 名古屋院ホーム(栄、錦3丁目、地下鉄2番出口すぐ) オンライン予約・相談
高齢者が自動車を運転するときには特に注意するべき点があります。特に視覚の異常に着目した研究をお伝えします。
アラバマ州北中部に住む70歳以上で自動車を運転している人2,000人を対象に、直前5年間で過失による自動車衝突事故があったかが調査されました。あわせて視覚の検査を行い、視覚の状態と事故の頻度に関連があるか、統計解析により検討されました。
その結果、次の報告がされました。
緑内障のある運転者(206人)は、緑内障がない人と比較して、年齢と精神状態で調整したのち、自動車衝突事故の率が1.65倍高かった(95%信頼区間1.20-2.28、P=0.002)。
視野を6領域に分割して(上、下、左、右の視野と水平線、垂直線)検討した場合、左、上、下の視野障害は自動車衝突事故の率が高いことと関連し、左視野の障害がほかの領域と比べて最も高い率比を示した(3.16、P=0.001)。
緑内障が生じている人で、5年以内に事故を経験していた人が多いという結果です。また、視野の左の部分がよく見えない人で、事故が多くなっていました。
緑内障では視野の中に見えない部分ができ、進行すると失明にもつながります。しかし、徐々に進行するため、視野がかなり狭くなるまで症状に気付かないことがあります。この研究が行われたアラバマ州では自動車は右側通行なので、左視野が見えにくいのに運転を続けていると、対向車線などの確認に問題があったのかもしれません。
すでに多くの方はお気づきと思いますが、運転のスピードを上げていくと、視野は急激に狭くなっていきます。運転されている方は、時速40キロ、70キロ、100キロで "視野" を意識してみてください。速度に対応するために視野が狭くなっていることを確認いただけると思います。この視野が、緑内障で半分になっていたとしたら・・・。
事故防止のためには視力だけではなく、視野に異常が生じていないか、40歳以上の方には緑内障検診(緑内障ドック)をお勧めします。また緑内障の発症には、全身の健康状態との関係も大切な要素です。
Association between Glaucoma and At-fault Motor Vehicle Collision Involvement among Older Drivers: A Population-based Study.
Ophthalmology. 2016 Jan. [PMID: 26459997 ]
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
おぐり近視眼科・内科 名古屋院ホーム(栄、錦3丁目、地下鉄2番出口すぐ) オンライン予約・相談