専門医コラム

2016/12/14

遠近両用メガネと遠近両用ソフトコンタクトレンズ、どう違うの?

遠近両用メガネ(以下、遠近メガネ)と遠近両用ソフトコンタクトレンズ(以下、遠近SCL)の大きな違いは、遠近の焦点合わせの方法です。

遠近メガネの進化

遠近メガネは、以前は『2重焦点レンズ』が主流でした。

2重焦点レンズの特徴は、『遠方用レンズ』に『近方用度数』を貼り付けたデザインです。1つのメガネで『遠・近』共に見える優れた機能を持ちます。しかし、中間の度数がなく、”老眼入りと一目で分かる” デザイン性という2つの理由から、「境目のない遠近両用(累進レンズ)」が誕生しました。そして技術が進歩し、現在の主流は『累進レンズ』へと変化しています。

『累進レンズ』の特徴は、様々な度数が入っている境目のないデザインです。下図のように遠方と近方の度数の他に、緑色で記した『中間度数』が存在します。そのため、どの距離でもピントが合い、利便性が向上しました。

遠近メガネと遠近SCL の比較

遠近メガネに対して、遠近SCL は脳の仕組みを利用して見たい物にピントを合わせるため、下図(クーパービジョンホームページから転載)のようにメガネのように目線を切り替えなくて良いことが特徴です。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

ページのトップへ