専門医コラム

2017/09/04

環境ホルモン! (コラム777回記念☆)

化学物質は、「環境ホルモン」に問題に重要です。

今回はコラム777回記念として、現代社会で避けて通れない環境ホルモン問題をまとめてお伝えいたします!

環境ホルモン

1960年代以降、世界各地での野生生物の観察結果から、環境中に存在している物質が生体内であたかもホルモンのように作用して内分泌系をかく乱することがあるのではないかと心配されるようになりました。平成8年には、海外の著書「奪われし未来」において指摘されたことをきっかけとして、化学物質による野生生物や人の生殖機能等への影響が疑われる多くの事例が取り上げられ、人に対しても同じような作用があるのではないかと懸念され大きな反響を呼び起こしました。

「環境ホルモン」「内分泌かく乱物質」「内分泌かく乱作用」?

環境中に存在して、生物に対して、ホルモンのような影響を与えるものということで、「環境ホルモン」という用語が用いられてきています。

ホルモンのような影響”という部分をより科学的に表現した用語が、「内分泌かく乱化学物質」です。”内分泌かく乱作用”をもつ化学物質、ということです。

 

我々の身体の中には本来なかった、ホルモンのような働きをする化学物質、と理解いただき、過去のコラムをご参照ください!

./?mnu=0211&IDX=3605

./?mnu=0211&IDX=3612

./?mnu=0211&IDX=3621

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

おぐり近視眼科・内科 名古屋院ホーム オンライン予約・相談

おぐりクリニック 長浜院ホーム オンライン予約

ページのトップへ