専門医コラム

2017/05/06

糖尿病治療 インスリン注射

内服薬で糖尿病の血糖コントロール効果が得られなくなると、インスリン注射が開始されます。

インスリン注射の問題点

SU剤と同様、一度体内に入ってしまうと身体の状態に応じて効き目をコントロールするということが出来ません。その場合、低血糖状態になる可能性があります。

インスリン注射はホルモンそのものを体内に直接入れる治療です。経口糖尿病薬よりも直接的に作用します。身体への作用も大きくなります。効きすぎて血糖が下がりすぎる危険性が経口薬よりもより大きいのです。

注射に使用されるインスリンは、我々が自分の体内で出すインスリンとは異なります。身体にとっては「異物」なのです。

身体が異物とみなしてしまうと、身体は異物に対処しようとして抗体を作ります。やがて、そのインスリン剤は徐々に効かなくなっていきます。どんどん量を増やしていくことになります。量が増えれば増えるほど、止めることが難しくなります。依存度が高くなるからです。「止められない、止まらない・・・」どこかで聞いたようなフレーズですね。

更に問題は、「ホルモン」を人間が人為的にコントロールできるのか、という点です。

ホルモンは非常に繊細なもので、ごく微量な単位で身体を調整しています。それだけに、わずかの量の増減で身体の状態が大きく左右されます。

橋爪勝先生は、「人間の体は機械とは違います。効果も影響も一人一人ちがいます。それを、実測体重1キログラムあたり、1日xx単位などと、安易にホルモンを注入することは危険です。膵臓の細胞がやられてしまって、全くインスリンが分泌していない患者さんにとっては必要ですが、まだインスリンが少なくてもある程度出ている場合にはやるべきではありません。」とご自身の著者で述べておられます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

おぐり近視眼科・内科 名古屋院ホーム(栄、錦3丁目、地下鉄2番出口すぐ) オンライン予約・相談

おぐりクリニック 長浜院ホーム (長浜イオン西隣)オンライン予約

ページのトップへ