専門医コラム

2016/12/30

冬、網膜静脈閉塞症⑤

前回お伝えしたように、網膜静脈閉塞症は落ち着いたように見えても忘れたころに重篤な合併症を生じることが多いのです。油断せずに、眼科での定期検診が必要です。症状が落ち着ていいたのに、病気が発症して5年も過ぎてから失明する場合もあります。

悪化を防ぐためには何よりも食と水を中心とした生活習慣の改善が有効です。身体を作る材料には特に気を付けて下さい!

血管新生の発生を抑え、合併症を予防!

網膜静脈閉塞症の初期の症状が落ち着き慢性期に入ると治療の主目的は、硝子体出血、血管新生緑内障、網膜剥離などの失明に繋がる重篤な合併症の予防に移ります。

網膜無血管野があれば、レーザー光凝固術で酸素や栄養の必要量を減らします。血管新生を促進する作用を持った増殖因子である血管内皮増殖因子(Vascular Endothelial Growth Factor、VEGF) を放出させないようにする目的です。血流改善のため、引き続き網膜循環改善薬が使われることもあります。

もし硝子体出血や網膜剥離が起きてしまったなら、硝子体手術で、濁った硝子体を人工の液体に置き換えて透明にしたり、硝子体や新生血管を切除して網膜の剥離部を元の位置に復位する手術を行います。

慢性期の管理のポイントは、定期的な検査で新生血管が発生しそうなところ(無血管野)や長引いた浮腫を早めに見つけ、早めに対処していくことです。同時に、静脈閉塞が起きる最初の原因となった病気(主に高血圧)を治療し、再発を防ぐことも重要です。

今ある視力を守るために

このように網膜静脈閉塞症は、眼球内に多くの影響を及ぼします。閉塞の部位や程度によっては、患者さん本人が全く気付かないこともありますし、高度の視力障害に至ることもあります。

大切なことは、幸いにして視力が一旦回復した場合でも油断していると、合併症で取り返しのつかない事態を招いてしまうということです。発症後は、眼科検査を欠かさず受けるようにしましょう。またこの病気は、発症の時期をずらして両眼に起きることもあるので、視力がさほど回復しなかった場合でも、もう片方の眼を守るために、血圧の管理などを心掛けてください

このように様々な治療法がありますが、最大の良い治療は普段からの生活習慣による ”予防” です。病気にならない、そのための習慣が身に付いているかどうか。

『目はカラダの先行指標』 なのです!

当然、高血圧の原因となる動脈硬化を防ぐことが大事な対応です。動脈硬化は、いわゆる「ドロドロな血液」によって起こります。では、「ドロドロな血液」の原因は?

血液の材料である、『水と食』の問題が血液に反映されたものが「ドロドロな血液」ですね。

問題は現代生活では美味しいものがありすぎて、自己節制が困難であること! 「わかっちゃいるけど止められない」のですよね!?

・・・わかっちゃいるけど止められない方のための、比較的簡単な対応方法を過去のコラムでご紹介していますので是非ご参照下さい。

目はカラダの一部 カラダは水で出来ている!! 蒸留水 体質改善でカラダも目もスッキリ

チャコールダイエット 海外ではすでに流行中!

デトックス・サプリメント 『チャコーシェル』

何故、NS乳酸菌を推奨するのか?

桑葉 万病への効果!!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さて、皆さんには今年はどのような年でしたでしょうか?

当コラムが皆様の健康のお役に立てば幸いです。新年は1月4日から配信いたしますので、来年も宜しくお願い致します。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

おぐり近視眼科・内科 名古屋院ホーム オンライン予約・相談

おぐりクリニック 長浜院ホーム オンライン予約

ページのトップへ